家庭教師

家庭教師

秋以降に得点が上がってくるよう、夏前後に気を付ける点

もう秋ですねえ。涼しくなるのは過ごし易くなって良いことだと思いつつ、夏らしいイベント不足でいささか物足りない気分のあぶどぅるです。ギルド「ゆるふわ」ラジオ vol.2がリリースされましたさて、少し前の話にはなっちゃいますが・・・ギルド「ゆる...
家庭教師

学習スケジュールは何の為に作るか、守れなかったらどうするか

こんにちは、あぶどぅるです。昼の日差しもかなり穏やかになり、夏も終わりに近づいてきましたねぇ。私はというと、昨日で、朝から晩まで指導漬けの夏休みモードが一段落し、平日は夕方からの通常進行に戻りました。今年もなんとか体ぶっ壊さずに乗り切れて、...
家庭教師

「中学受験で、親ってどこまでサポートしてますか?」という質問

お盆休みに、合宿行ってきましたこんにちは。お盆休み明けのあぶどぅるです。あいにくの台風で帰省は延期となったものの、バンドの合宿的なものに行ってきました。合宿っていうより、バンドやってる人のオフ会みたいな感じですね。千葉の、合宿所付きスタジオ...
家庭教師

子どもが「サボってる」時どうしましょっかね(ゆるふわラジオ裏話)

どうも、あぶどぅるです。連日の投稿になりました。いや違うんですよ。今しか更新できるタイミング無いなーと思って、今の夏休み3連休が終わったら、8月いっぱいはブログとか触る暇なさそうだなーと思い、時間ある時に少しでもと思いまして・・・。というわ...
家庭教師

家庭教師をどう使いましょうか(いない時にやることと、来た時にやること)

ツイッターに垂れ流してることを書き留めていこう企画、第一弾。確か、「個別に行くときには質問を用意しておいたほうが良い」みたいなツイートを拝見して、派生した内容ですね。指導における時間の使い方イメージ(例)個人的には、家庭教師としても、質問は...
家庭教師

成績の上がりやすいご家庭、上がりにくいご家庭

どうも、あぶどぅるです。生徒の一人が公開模試で一気に成績を上げてきて、とても上機嫌なこの頃です。(具体的には4科目合計で、50台前半⇒65。目標校のR4圏内にも入ってとりあえず一安心というところです。安心しちゃだめなのですが)成績の上がりや...
家庭教師

「点数を取る能力」のボトルネック

「点数を取る能力」を分解してみて思うこと上記記事の続きで。で、どこを鍛えましょうかって話ですが。いや、勿論「結局は全部必要だね」なんですけどね。ただ、個人的に言いたいのは「問題のインプットとアウトプット(①④)の訓練もしようぜ」です。個人的...
家庭教師

「点数を取る能力」を分解してみて思うこと

あぶどぅるです。Twitterで、「勉強は暗記じゃねーよ。国語は一定時間内に文章を理解して、質問に答えるトレーニングなんだよ。」というものを見たので、ふと前々から考えてたことをまとめてみます。上記、仰ってる通りだと思うんですよね。というか国...
家庭教師

2018年現状報告~あぶどぅる、会社辞めるってよ~

こんにちは、あぶどぅるです。年一回の投稿になりつつ、一応は廃棄せずにキープはしているこのブログ。ということで、思い出したかのように、近況報告という形で、1年半ぶりの投稿をしてみたいと思います。会社辞めました とりあえず、大きな進歩。社畜やめ...